人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館

奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_09551201.jpg
この展覧会のタイトルにある通り、江戸時代初期の画家、岩佐又兵衛 (1578 - 1650) は、奇想の絵師と呼ばれており、その特異な作風には鬼気迫る迫力があって、私にとっては常に多大なる興味の対象なのである。2月13日の記事で、出光美術館で開催された「岩佐又兵衛 源氏絵」展に関連し、そのあたりのことは述べておいたし、そこで私は、熱海の MOA 美術館で開かれる本展を是非見に行きたいと宣言した。そしてその宣言通り、先週この展覧会に足を運んだのである。車で出かけると渋滞に巻き込まれること必至と思ったので、熱海までは新幹線。非常に効率的な小旅行となった。今回は MOA 美術館以外にもいくつか大変興味深い場所を訪れており、それは別の記事にまとめるが、この又兵衛の代表作をじっくり観覧することのできる展覧会を、文化に興味をお持ちの方すべてにお薦めするため、まずはこれだけの記事を書くこととした。

熱海の MOA 美術館は、若い頃は自身画家を志したこともある宗教家、岡田茂吉のコレクションがもとになっていて、国宝 3点、重要文化財 66点という非常に素晴らしい内容の日本美術を持つ美術館である。MOA とは、Mokichi Okada Associates の略である由。熱海駅からさほど遠くないものの、急峻な岡の上にあるため、徒歩で行くには若干きつい。この度、改修を経てリニューアルオープンを果たしたが、私としても随分と久しぶりの訪問になる。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_10035110.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_23504420.jpg
建物の入り口から入り、いくつものエレベーターを乗り継いで上に上に昇って行くのであるが、人工の鮮やかな光から、自然の光の中に入っていく過程が、何やら別世界の神々しさを感じさせる演出になっている。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_23522378.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_23524236.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_23553768.jpg
そして昇り切ったところからは青い海が見え、ヘンリー・ムーアの彫刻が訪問者を出迎えてくれる。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_23564713.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_23570702.jpg
リニューアルに際しての館内の作りは、日本を代表する美術家の杉本博司が担当した。嬉しいことに、館内では撮影自由なので、その様子を何枚かの写真でご紹介する。杉本らしいモノトーンによって区切られた場所に、この美術館の目玉のひとつである国宝の仁清の壺も置いてあって、極め付けの名品との思わぬ出会いを演出する。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00091240.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00093411.jpg
さて、お目当ての重要文化財「山中常盤物語絵巻」であるが、今回は全 12巻の一挙公開。だが、さすがに全長 150m に及ぶすべての巻が端から端まで開かれているわけではなく、一部、見ることができない場面もある。とはいえ、このような贅沢な空間でこの極めて保存状態のよい特異な作品と相対する喜びは大きい。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00095365.jpg
さて、撮影自由ということで、実際の絵巻物のいくつかのシーンも写真に収めたのであるが、すべての興味深いシーンを撮影するわけにもいかなかったので、以下では現地で撮った写真は使わず、以前から私の書庫に収まっている又兵衛の作品集 (この MOA 美術館の所蔵する又兵衛の全作品を掲載) から、興味深い場面を撮影して、義経が母の仇を取る物語を、一気に駆け抜けてみたい。このような本である。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00162395.jpg
まず、15歳の牛若丸 (もちろん後の源義経) が、源氏再興のため、鞍馬山をひそかに抜け出して奥州に向かう。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00163964.jpg
奥州で牛若は手厚くもてなされ、幸せな日々を送る。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00175219.jpg
一方、都にいる義経の母、常盤御前は、わが子牛若の行方が分からず、心を痛めている。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00185061.jpg
牛若が奥州にいると聞いた常盤は、すぐに会いに行くと言い出す。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00201883.jpg
侍従ひとりだけを連れ、旅から旅へ。清水に姿を映してみると、痩せこけた自分が見える。このあたりの感覚は詩的である。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00211509.jpg
そして美濃の国、山中に到着する。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00222948.jpg
山中の宿には、屈強な六人の盗賊が住んでおり、常盤主従を襲い、小袖を奪おうと相談がまとまる。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00233792.jpg
このように狼藉を働き、素早く門外に逃げ帰る盗賊たち。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00245396.jpg
その盗賊たちに対して常盤は、肌を隠す小袖を返すか、さもなくば命を奪って行けと言い放つ。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00254245.jpg
怒ったひとりが、常盤を刺し殺す。この絵巻物で最初の残虐シーンであるが、この盗賊の不気味な笑みと、常盤の髪をつかむ腕の生々しさ、そしてどす黒く変色する常盤の肌の色が、なんとも強烈だ。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00264350.jpg
宿の主人夫婦が瀕死の常盤を介抱し、その身分を知ると同時に、牛若への形見の品々を預かる。ここでは 3連続シーンを掲載するが、大変面白いのは、宿の主人夫婦にも見向きもされない、床下の侍従の死体である。最初は瀕死の重傷で生きていたのであろうが、縁側に残っていた左足が、時間の経過とともに、徐々に力なく落ちて行って息絶える。なんとも不気味なリアリティではないか。こんなセンスを持った江戸初期の画家は、又兵衛しかいないだろう。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00284404.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00314299.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00315269.jpg
その頃牛若は、母が夢に現れるのが気になり、奥州を抜け出して都に向かう。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00323579.jpg
そして、常盤が襲われたちょうどその夜は、山中の手前わずか三里の宿に泊まるが、残念ながら母の虐殺を知らずに旅を続ける。そして山中のはずれで、真新しい貴人の墓を見つけていぶかる。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00332833.jpg
牛若は、奇しくも母が襲われた宿に泊まることとなるが、その夜、母の亡霊が夢枕に現れ、盗賊に襲われた無念を語る。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00352518.jpg
前日の悲劇を知った牛若は、盗賊どもへの復讐を誓い、一計を案じる。宿を小袖や金銀の太刀で飾り立て、盗賊をおびき寄せようというのである。宿の主人は協力を約束する。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00362709.jpg
そして牛若は宿場に出て、大名の宿はどこかと尋ねて回る。また一方、身分の卑しいものに変装し、宿に大名が到着すると触れ回る。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00381504.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00385023.jpg
盗賊たちは、昨夜襲った宿にまたもや大名が泊まると聞きつけ、早速襲撃する。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00395338.jpg
するとそこには、少年 (もちろん牛若) がひれ伏している。お宝はどこだと迫る盗賊たちに、あっちあっちと怯えながら指差す少年。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00405263.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00421433.jpg
それっとばかり奥に駆け込む盗賊のしんがりを、背後から見事に切り刻む牛若。見よこのスプラッター表現!!
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00423265.jpg
そしてこれから、牛若の快刀乱麻の復讐が始まるのであるが、さすが屈強な盗賊たちも、鞍馬山の天狗のもとで修業した牛若の前にはひとたまりもない。この血しぶきの中、最初に斬られた輩の死体がずっと転がっているのが面白い。ちょうど常盤の侍従の死体が時間の経過とともに繰り返し描かれていたのと対をなすようである。いやそれにしても、繰り返し死体を描かない方法もあったと思うが、ここには又兵衛の強いこだわりが感じられる。というのも、場面によって位置が違っているからだ。違う戦闘場面でも、必ずこの死体を入れたいと思ったのであろう (笑)。又兵衛のこの仮借ない描写に、当時絵巻物を見た人はどのように感じたであろうか。牛若復讐の快哉を叫ぶとともに、その描写のリアリティに背筋が寒くなったのではないか。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00464272.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00465230.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00470073.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00471029.jpg
この絵巻物のユニークさは、悪党成敗でめでたしめでたしと終わるのでなく、その後の処理まで克明に描いていることだ。宿の者たちは、盗賊どものバラバラになった死体を、菰袋に入れて、川に捨てに行くのである。画面中、たいまつを掲げているのは、これが夜のシーンであることを表しているのであろう。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00485346.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00510640.jpg
仇討ちを果たした牛若は奥州へ帰り、三年三ヶ月後、十万余騎を率いて都に上る。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00512532.jpg
その途次、山中の宿に泊まる。常盤の御前で法要を営み、そして宿の主人にも所領安堵を行い、その恩に報いた。
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00523842.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00533141.jpg
奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻 MOA 美術館_e0345320_00543185.jpg
とまぁ、ストーリー自体は非常に単純なものであるが、これでもかと出てくる鮮血描写に、実に圧倒される思いである。それゆえに、このような機会にこの絵巻物の全容を見ておく価値があろうというもの。ご覧頂けるように、金なども随所に使い、非常に保存状態がよいのであるが、恐らくは越前藩主、松平忠直 (ただなお) が制作に関与しているであろうとのこと。異端の日本美術と言えようが、絵画の持つ異様な力に触れたい方には、熱海まで足を延ばして見に行くだけの意味はあると申し上げておく。

by yokohama7474 | 2017-03-27 01:01 | 美術・旅行